耐震講師経歴

私、金井義雄の講師経歴です。 皆様の耐震に関する役立つツールになればと思います。ぜひご覧いただき、ご活用ください。

(社)埼玉県建築士事務所協会川口支部で講習会をしました 2009/03/03

12_250x344

「補強を見据えた木造耐震診断・現場調査」
(社)埼玉県建築士事務所協会川口支部


当講習会は竹ノ谷支部長の働きで、埼玉県で2番目の建築CPD対象講習会になるそうです。事務所協会は設計事務所が多い会ですから、建築士会で行なった講習より、大工・工務店向きの部分を減らして設計事務所向きの部分を中心に第1部を組みました。以下代表的なパワーポイントの画面から抜き出したものを列記します。

耐震診断とは
地震時の建物の危険性を察知すること
(1)建物がバラバラにならないか調査検証する
(2)耐力壁が足りているか調査計算する
駄目であることを証明するには(1)or(2)
大丈夫というには、(1)and(2)

耐震補強とは
地震時の建物の危険性を除去すること
(1)建物がバラバラにならないように緊結する
(2)耐力壁の必要量を満たす
工事後に大丈夫と言うには、(1)and(2)を満たす必要がある

診断の現場耐震調査からみえること
ほとんどの場合
大工は金物が嫌いだ(付けた後も邪魔)。
大工は垂直力処理のスペシャリスト・地震時のことは考えていない。
継手余長が短かくなる傾向にある。
手間受け大工には注意量一定の法則がある。デザインに凝ると構造で抜く。

地震被災地で見えたもの(構造)
常時荷重対策の延長線上に非常時荷重(地震)対策はない
大工は、常時荷重対策のスペシャリスト・地震対策も経験則で解かると思わないで!

地震時の木造住宅の挙動
地震時に木造住宅がどう揺れるか知っていますか?
壁は長方形を保つと思っていませんか?
交互に平行四辺形に変形します。

強い壁を造るのは簡単だが、それに耐える引き抜き対策は難しい

現地調査の重要性
図面だけでは誤った判断をする危険性があります。評点が1を超えた場合、以下の写真の部分を判断してなくて倒壊したらどうするの?

以上の見解は大工で一級建築士の金井が70件の耐震診断と15件の耐震補強より感じたものです。川口支部の公式見解ではありません。

埼玉建築士会で講師してきました 2009/02/13

10_250x187

『実例に学ぶ木造住宅の耐震補強』研修会― 耐震補強は創意工夫の外科手術だ! ―
江森さんが【耐震補強は創意工夫の外科手術だ!】という刺激的な副題をつけてくれました。
今までに耐震補強の現場で、「耐震補強は外科手術だね」とお客様より2度言われたことがあります。
最初のは「開けてみないとわからない!」という意味です。診断してますから、そんなにわからなくもないのですが、増築部がバラバラにならないための工事を3ヶ所の見積で4ヶ所、真夏の天井裏で熱中症の危険を冒してやりました。
次のは、「執刀医は選らばなければ!」という意味でした。私がこの言葉に籠めた思いは、「失敗したら、倒壊した家で死ぬ可能性のある耐震補強は、壁強さ倍率表が1枚あればできるという舐めた態度と勉強不足でもいいの!」と意味です。
中越地震で見えた金物の必要性では、大工・工務店向けには、経験側からは耐震を理解することができないこと。本音で金物の必要性を感じてほしい。
現場調査の重要性では、設計事務所向けに、パソコン上の数字合わせだけでいいの?という警告として木造住宅の耐震補強の施工例では、今回講師に選任していただいた江森さんの意向を満たすべく、GW工法(一部ML工法)の耐震補強例を紹介しました。

11_155x213

さいたま市で講師して来ました 2008/09/04

9_250x344

『木造住宅の耐震補強のポイントと実務』講習会の講師をして来ました。
2日前の講習会より、工夫して、Z同等金物の実物も使って講習しました。
佐野市と同じように、普通教えてもらえない、耐震診断・耐震補強の問題点等の大枠も話しました。
(社)埼玉建築士会技術委員会の江森さんと名刺交換しました。
江森さんも大工ですと言われました。
現場作業者には、評価される講習ができたと思います。

佐野市で講師して来ました  2008/09/02

『木造住宅の耐震補強のポイントと実務』講習会の講師をして来ました。
普段は現場作業者なので、緊張しました。(財)日本建築防災協会から貸与されたDVDを使いながら、実務経験を交えて話をしました。
受付に、面白い講習だったと言って帰った受講者がいたと聞かされました。現場の痛みがわかるので、大工等の現場作業者にはよい評価をもらえます。

7_155x206

8_155x213

1234